今日はお茶の仲間と学習会
お点前は 盆点
難しいのは 帛紗の幾つもの畳み方を駆使して 茶道具を清め 一碗を差し上げること。大切な茶入を扱うときは 手に受けた露を手揉みで清める所作を忘れないですることが肝心。はてさて。

お菓子は三種なので 一品は手作りでと 以前仲間にもらったレシピで苺大福に挑戦。

まあまあの出来

この位で良しとすれば 追加の生地はなしでも出来ます。



結果は用意した苺が大き過ぎか🍓下手くそなのか 包みきれず 追加で生地を三個分でした。

楽勝と思ったのに 色々コツがあって へこたれそうでした。

でも午後は楽しくお稽古できます。


我が家の庭の春

雪が解けたところに リュウキンカ。地下茎を伸ばして繁殖力旺盛。


あれ 植えたっけ!です。

チオノドクサが咲き出していました。


まだまだ雪は有りますが 日に日に解けます。春風 春陽はありがたい。


阿弥陀堂物語のおうめばあちゃんの住んでいる?棚田まで用事があったので。ついでに一枚。

まだまだ 窓辺で

草取りをする頃にはなっていない。

もうじき?こんな季節になるね。

ピンク薔薇赤薔薇花束おりおりうお座うお座


田の畔の雪が消えれば蕗とりで賑やかなのよ嫗は笑う