こんな張り紙を出した!

皆さん正直な方々ばかりで 2日あまり私の要望に答えて 年甲斐もなく元気な声で「おはようございまあす これでいいかなあ」

「こんちはあ!いいかいこれで。」
などなど 楽しんで入って来てくれた。

飯山駅の吊るし雛

以前 横浜に住む姪っ子が チャイムを鳴らして そのまま自分で玄関を開けて「おはようございまあす」と普通に入って来るのを見て 大笑いしていたが チャイム無くも 鍵は掛けてないのでーーーー

自分で直せるかとボックスを開こうとしたが もう何十年も使ってきた代物 開かない。

ご近所の電気屋さんは お年寄りなので 暖かくなったらと思っていたが 余りにも皆さん楽しそうで 地域の話題になってもはずかしいので頼んだら 仕事帰りに寄ってくれ 即座に電池の交換をして それで終わりでした。
いやはやーーーー困った時のご近所の電気屋さん、やれやれ此処の衆 何年生きてきてるんだい!と言われそう。

そのまま帰ろうとするので「おじさん美味しいもの食べてください」と礼金。無理に押しやるとアルバイトみてえだなあと何とか受け取ってくれた。
東山魁夷美術館の庭
久しぶりに行ってきました。
善光寺の梅
わずかほころびて
外国人の団体客も多少

恒例のメニュー
お蕎麦 どこで食べても美味しい
シロタンへかな


一個分のパイ生地で二つ小型を作った。
ふかふか生地がしているのが好みだが 生地が少ないとカロリーも減るので嬉しいと家族の誰か。これでもいけますね。

秋の一日

グリーンハーツラブラブイエローハーツおりおりトランプスペードトランプハート

願いごと一番確か敵うらし愛猫目細め可愛く鳴いて

東山画伯描ける馬の素描わずかな線に駆け出す