誰かさん 木瓜を訪ねて新潟の日帰りバス旅に行ってきました。
管理は出来ないから お土産の花は要らないからと ーーーー
でも 綺麗だからと 雪割草を2鉢。
濃紫の赤の雪割草を お名前は特に きっとあるでしょうにね。
たくさん花は開いていて 花も我が家にバス旅をして来たので 傷ついています。蕾が持ち上がって咲いてくれたらまた写真を撮って アップします。
この花の管理は誰かさんです。殺菌剤とか使うようです。私は丈夫で長持ちの花だけ、鉢植えは。
そして今年は
「花かんざし」という名の木瓜 去年より大きな木でーーーー以上。

海なし県なので 魚や海藻も
そうそうアカモクもあったので これは感激でした。
朝から 鰯をさばいて つみれを作り 豆アジを 唐揚げして 南蛮漬けにし ちょっと海辺の女将の仕事を 楽しみました。
その間シロタン 朝イワシの丸焼きをちょっともらって 満足寝てました。起きていたら大変な騒ぎでした
おりおり









君の名を知らぬ人の多かりき春一番の金色の花
水芭蕉咲ける湿原金色に沸き立ち咲けり流金花