新聞を広げていると さわさわと音がして 風に土の匂いがする。振り向いて見ると 雨。
からからに乾ききった土には 優しい雨。きっと「じゅわ」と小さな音を立て 渇きをいやしているに違いない。
宅急便のついでに 誰かさんが取って来た桃。
今年は ネクタリン リンゴ 桃は期待できない。
水がないと・・・・・
猛暑に メロンが畑一面広がって 2本だけ植えた苗に ゴロゴロ実を付けている。
ひび割れが入ったところで 食べごろと確認して ご近所に配ったりして食べ尽くしているが 今日は宅急便で送った。
ひび割れでは 移動では持たないだろうと ちょっと早いかもしれないが 切り取って送ってみた。
「置き熟み」で 加減して食べて欲しい。
「置き熟み」って 標準語じゃないよと言われた・・・・そうなんだ。
暫く置いて置くと 追熟して美味しくなることです。
イチゴは だめですが・・・・果実は なるものが多いですよね。
わが子が 小さなころ・・・
「熟すって?」と聞かれたことがあります。
「堅い柿の実が 柔らかくなって 美味しくなるでしょ、それって熟したって言うよ。」と答えると
「腐るってこと?腐るとは違うの?」と言われて、「そうか!!」と考えたことがあります。
チコチャンに叱られそうです。
おりおり
悲しみは思いの外に深かかりし去年(こぞ)の日記の兄の病に
吾はこぶ林檎にイチゴ黄粉餅旨しと兄は口に入れたり
あの空の彼方に兄は居るらんと思えば安き明るきみ姿