雪国の暮らしも大分上手になりました。豪雪地には豪雪地の楽しみがあります。
今日はポカポカ陽気に 根っこ付で川岸に並べてあった白菜を 掘りだしてきました。
掘ると言っても 川岸に置いてあるので 川に雪を落とせば 白菜は出て来ます。
今日はポカポカ陽気に 根っこ付で川岸に並べてあった白菜を 掘りだしてきました。
掘ると言っても 川岸に置いてあるので 川に雪を落とせば 白菜は出て来ます。
根を切って 洗って8つ割りにしました。
青々とした元気いっぱいの白菜、まずは塩漬。
明日たっぷりの水で それを洗って 自分の好きな味に漬けなおします。
出汁 タカの爪 みりん・・・・これで美味しい白菜漬けになります。
食べる時は 鰹節をかけたり 塩辛をのせたりもします。
雪中白菜は甘みもありますが 青々しているのが一番うれしいです。
ご近所さんは キャベツより白菜の千切りが美味しいと言っているそうですが・・・・・・・・
今日は駅前のお店でキャベツを見たら 356円と高額でした。
えええ!!田舎でもこの値段なの?とびっくりしましたが 農家の方のご苦労を思えば・・・・です。
おまけのシロタン
おりおり
好きな物集えばこの道明るくて茶碗ひとつに薄茶楽しむ
ご馳走は炭火に沸き立つお釜の湯雪降る一日茶の湯に遊ぶ