素人が戯れに作っているりんごです。一本の木から62個の収穫。勿論数えたのは誰かさん。週末に帰省する家族がいるので 木から採らせてやろうと思っていたのですが、雪が降った翌日 鳥にやられました。被害個数2個。

 雪降りに鳥たちも慌てて 我が家のリンゴを突撃した模様です。

 

お腹が空いて 美味しそうなリンゴに思わず・・・・だったのですね。

 

急遽 収穫。

 

 

シロタン うろちょろ

 

 

跨いだり・・・・

 

秋も半ばになって 袋を外したので ちょっと色目は今一ですが 蜜がたっぷりです。高い所は袋が採れなかったので 袋のままでした。したがって黄色のまま。去年は袋をかけず サンフジでした。害虫や鳥にやられたので・・・・・袋をかけたら一応素人なりに成功でしたが・・・・袋外しが遅れました。

 

一本の苗木から こんなにたくさんのリンゴがなるなんて 感激です。誰かさん消毒、頑張った模様。 

 

下の写真は 無花果と雲南百薬の球根

無花果は 砂糖で煮てみましたが・・・・・・砂糖をたっぷり使うので・・・・どうしようかです。

雲南百薬も 綺麗に洗い 皮をむき煮てみました。里芋より柔らかく 美味しいと思うのですが 誰かさんは「食べられるの? 大丈夫か誰かが食べて 良かったら食べる。」とのことでした。

 

台風のおり ちょっと抜けた根元から 球根を発見!!むかごより大きいので 今年は根元の球根を 来年の種にして見ます。沢山ありました。2枚目の写真のリンゴのむこうにあるのも 百薬のねっこです。これも苗になると思うので、ためしに取って置きます。

 

 

ブーケ1ブーケ1ブーケ1 おりおり ブーケ1ブーケ1

 

肥料袋三つの球根秋掘れば二株だけでそれ越すカンナ

 

地下茎に里芋の如き瘤があるカンナの球根花の色して

 

餌を食べて眠りに入るに寒いらし「にゃあ」しか鳴けぬ猫の騒ぎは