恩師の家から 家族が花を頂いてきました。利休梅を初め茶花が 綺麗に咲いているお家で お邪魔すればはじから
「ああ 素敵」を連発してしまうお庭です。利休梅もこの家から頂いて来ました。
今回は 下の写真。ケイビラン。
あれ?我家にも有るんじゃないの?・・・・
そう思いましたが 綺麗な鉢に植わっているこの花を見ると ちょっと違うよね!!
調べると
雌雄異株 雄株は6本の雄蕊が花序のなかから突き出ている・・・・・
とすると・・・雄株かな?この写真じゃ分からない!!
花は円錐花序
葉は左右対称に広がり中心より 花茎が伸びる。
我家にもあるよね!!
ほら 白モクレンの木下
鉢から移したこの花・・・・ケイビランだ!!
雄株か雌株か 写真をしっかり取って調べてみよう!!
山野草もちゃんと鉢に植え 綺麗にしてやると オシャレ。
本来は「ユリ科の花で 山中の岩や崖に生える」
我家では 土の中で育っている園芸種なのでちょっとランとは見えません。
もう少し厳しい所に植えたら この花らしくなるでしょうか。
頂いて来た鉢植えは とても素敵です。
おまけ
白の桔梗
今日は茶友二人と遊びます。我家の桔梗 雨に濡れていたので
手折りました。ばあちゃんが植えた桔梗。
白や紫 混ざりで咲きますが なかなか増えません。
むしろ絶えてしまいそうで・・・・・・
お宝にしています。
雨ばかりで・・・・一緒に野菜採りに行ってきました。勿論手足は泥んこ。
風呂場でシャワー。といっても手足だけ。ずっとして来ているので 慣れっこ。
大人しく 足をブルブル動かして 協力?的。タオルで拭いてやるとゴロゴロ。
おまけのおまけ
雑草に競いて伸びし鳥尾蘭(ケイビラン)鉢に育てば別花のごと
遅れて最後に芽吹いた鶏頭の雑草よりも伸びて花咲く