フウロソウが庭のあちこちで 咲きだしました。
ピンクのフウロソウ
大切に他の花を除いて育てたり庭のあちこちに 実生の小さな苗を移植したりして随分と増やしました。
白もあります。白はなかなか大きなふくらみには成りません。それでも退化はしてないので さしあたりは期待してます。白花はこれからです。
そして 姫フウロ ゼラニュウムのような葉をしてます。香りを聞くと塩を焼いた匂いがすることから
シオヤキソウとも別名があるようです。まだ、香りを聞いてありませんが・・・
保護はしていないのに庭のあちこちに 出ているので 大きく種を飛ばすのでしょう。
さて 本題 「黒花フウロ」
例年綺麗に写真が撮れないのに 珍しく撮れました。貴婦人ですね。
花は小花で 庭ではちっとも目立ちません。俯いているからかもしれません。
ネットを見ると日当たりか半日陰とあるので 環境が合っていないのかもしれません。
株分して増やそう!!どの花とも合いそうな色。
そして お待ちどうさま シロタン
何かいるのかな?
なあに?
ペタッ 多分それでは 逃げました。
とろくさい おっとりシロタン。赤丸は野鼠や雀を捕まえて野食をしてると言うけど・・・・
シロタンはハンティングは無し!! 一応忍び寄って・・・行きますが・・・・
良いよ良いよ!!シロタンらしい。
おりおり
物干しの竿(さを)に巣引きしたる雀親鳥二匹巣立ちを誘ふ
可愛さにつひつひ引けず姫フウロかぼそき花に紅滲ませて
華麗なり流線型の花びらは流れ星の如西洋オダマキ