前掛けのポケットに種をいれたまま
春は忙しい。雪解けが遅れた分 短期間に春の種まきや苗付けが迫って来る。家庭菜園なんだから・・・・・
と思いつつも かなりベテランに?なってきた今、ついつい力が入る。
蒔こうと思っていた種を 前掛けのポケットに入れたまま、山菜取りや花畑、お茶など楽しんで来た。今日は雨が降るらしい予報に 老体鞭を打って頑張りました。結果は問わないつもりで・・・・・
今日蒔いた種
・二十日大根(白) ・人参 ・大根 ・南瓜 ・シロウリ ・小豆
凄いでしょう。朝食の前に一度畑に行き 朝食後に 再び出かけ・・・・これで春の種まきは終わり!!
ついでに ポット蒔きした空色朝顔やほうきぐさも地植えしてしまいました。さあ、明日は薔薇ちゃんのお手入れ!!
シロタン 石垣に潜む何かの見張り中
風に揺れるアケビ蔓にも目が行く様子。
夜は 炬燵が無くなって何故か毛布が出ているので シロタン直ぐに駈けつけて・・・・居眠り
カオリバンマツリ
下田の了仙寺の庭 この花でいっぱいでした。別名アメリカジャスミン。
お寺の境内も街もこの花でいっぱい。花の季節は 素敵でしょうjね。
都忘れ
咲き終わったら カットして挿し木で随分増やしました。
シロタン 人間のかあさん見張り中
ハナキリンとデンドロビューム
石垣島では 膝までの高さで元気に ハナキリンが咲いていました。
我家では 一冬廊下で寒そうに葉を落としていたけれど 春になったら 元気そのもの。
デンドロビュームの後ろの赤い花です。
ばあちゃんは 鹿児島の人から 沢山珍しいエビネを送ってもらていたけれど・・・・全て絶えて
この花は 1年前に花友から頂いた。今の所 良く増えます。
おりおり
一気に春気がつけばもう薔薇が咲き林檎や梨に青き実の付く
利休梅の花も纏わるミツバチも共に靡きぬ(なび)五月の風に