妙高山を背景に・・・・

 日々妙高山の雪をみて暮らしています。我家から歩いて20分位の所に菜の花の丘があり、今日は日が沈むころ 菜の花畑を入日が照らす頃 散歩に出かけました。妙高山に日が沈み 今日も夕焼けでした。

 

ご一緒に 散歩コースを

中心に見える山が 妙高山

 

 

 

午後6時10分 サンセット

 

 

菜の花畑と新潟県境の山並み 人工的な建造物は何もみえない 

 

 

ゆったりと千曲川 かなり小さく妙高山

 

 

飯山市東小学校の裏手の畑

ここは 冬になるとクロススキーのゲレンデにしたと家族が言う

川に突っ込んで行きそうで 怖かったそうです。

 

 

 

 

黄昏時となりました。幸せの鐘を子どもたちが鳴らしています。

 

 

八重桜が満開 桜と菜の花が丁度一緒になる頃もあります。

今回は 八重桜が丁度咲き時です。妙高山 火打山が並んで見えます。

お花の山 火打山 

 

 

 

 

 

対岸は道の駅花の駅千曲川の 菜の花畑

渡し船が運行されています。ただしこの菜の花祭りの期間のみ

 

 

 

近くの旅館に泊まっているお客様でしょうか この時間になってもカメラマンがチラホラ

 

 

ベンチに座って、この景色に同化している方々も

 

 

 

 

カスミザクラ 満開です。隣に大好きなオオヤマザクラの大木もありますが 既に咲き終わって

葉桜となりました。

 

さあ お腹ペコペコ 帰ります。夕飯時を散歩に来てしまったので

「今日は焼肉ね!ただ 焼いて食べるだけ!!野菜もたっぷりあるから。」

 

 

すっかり暗くなって 建設会社の建物の敷地に鯉のぼりが・・・・

干物に見えます!!

お腹が空いた、良い感じに・・と誰か。

 

丁度1時間のおさんぽでした。

 

シロタンコーナー

 

 

可愛らしいシロタン

白い毛なので 汚れが大変目立ちます。人間のおかあさんには 蒸しタオルで拭いてもらえると

思っているようで 声や音で私を見つけて 「よごれているよ拭いて!」とばかり 玄関マットにゴロンします。

 

 

菜の花祭りは5月4日まで

その後も菜の花は満開で 素晴らしいです。お出かけください。