我家の庭先は 素人が作れる果樹がたくさん植えられています。食いしん坊の庭。桜が咲いて いよいよ果樹も花が付きだしています。木の芽が動き出す春一番 誰かさんが消毒をしました。小さな集落の大方の人がやるので 我が家も遅れじと・・・・・・・・・それから もう一度念入りにして・・・今 開花 真っ盛り。
ちょっと赤みを帯びてきた頃が食べごろの ネクタリン げんこつ玉位の大きさになります
プルーン 真っ赤になると味が薄れます 昨年は実が大きく成りすぎ 大風に合い枝が 幹に近い部分から
折れました。そこで 既にツッカイ棒を施しました。期待一番の果実
これは杏。桃に近い(ちょっとオーバー)
大きさの杏です。昨年は沢山採れたので 杏で梅漬け
シロップ漬け(瓶詰)ができました。立派な大きさと色になります。
ばあちゃんの記念樹。
これから 林檎 葡萄 紫色のプルーン 柿 桃 など花が咲きます。
幾ら素人のつくる果樹でも 消毒は細目にしないと立派なものにならないことがわかりました。
以前は 花が咲いているのに消毒してしまったことがありましたが 今の所順調。いまのところ・・・・・・
シロタン スキップして タラッタラッタ 尻尾が?
もう少しですね。シロタン花番ありがとう。