サンセットビーチの入り口が分からない!!
確かに地図にはあるのだが 駐車場が分からない!!集落の立て看板の案内に従っても 駐車場が見つからない!!石垣島の海岸線を進んで 雪国我ら 海の無い県からの旅人である我らが 沖縄で一番と言ってよいビーチは抜きたくないと・・・・・探しました。
生い茂る草薮を分け 入って見ると
ありました!!!
急に目の前が開けて・・・・・白い砂 藍色の明るい海 ここはどこ!!です。
久宇良海岸 サンセットビーチ 海水浴場です。ちょうど写真にある小舟で家族をこのビーチに案内されたガイドの方と話ができ 乗りますかと声をかけてもらったのですが 時間がなく・・・・でした。もう少し気温が上がっていたら 勿論 泳ぎました。柔らかな白い砂、藍色の海 どこまでも続く緩やかな海岸線・・・ずっと居たい気分。許せるだけかなりのオーバータイム、レッドカードぎみで 切り上げました。.
.
雪国我ら 海のない県の我ら さあもう少し海岸線北上平久保崎灯台へ
さあ 石垣島の海岸線を辿り 石垣の青い海を堪能しました。
船に乗って竹富島に行き 今晩はそこがお宿。15時20分発の船?お昼を食べる時間はあるのかな。
レンタカーを其の前に返して・・・・・・タクシーで船乗り場まで。
その運転手さんがまた楽しい方で ヤギを捕まえる話 マンゴー農家の話 ヤギの肉の食べ方などなど満載で・・・・話している内に気分が高まり ハンドルを放してこうだああだと話される。その上シートベルトなんて掛けていない!! 交差点もぐんぐんスピード。
そうだ!!石垣島市街地で 郷土料理を食べ ユウグレナモールで市場をチラ見してきた。
通りのお店で遅いお昼。八重山そばが美味しかった。
お店の名前見て来なかった!!
若かったら この市場の中もきっと見た!!パイナップルが美味しそう。沖縄に来たらトロピカルフルーツたっぷり食べてこようと息巻いていたが・・・・・若かったら パイナップルは買った!!バナナがあるのに目が行かなかった。若かったら きっとバナナに気が付いて どうしようか迷ったはず。誰かさんが「サーターアンダギー買っていこう。」というので ちょっとしぶしぶ。結果的には 途中の空腹をしのぐに役立ちました。でも、竹富の高那旅館で最初にこの御菓子のおもてなしがありました。パイナップルも朝食で出たので 買わなくてよかったの部類に入ります。バナナをバナナを食べなかったのは 残念の部類に入ります。
おまけ シロタンのファン用
外遊びで汚れています。何時もはきちんと 座って何か要求するのに 疲れていて
寝ながら 何かを要求 起きていられない。
でも、外に出ると この元気。風の音 雨に鳴いています。