何時も拝見させていただいているブログに 根の付いている沖縄の島ラッキョウを買ってきて 畑に植えたと言う記事を見たので 私も是非とお土産に買ってきました。

さっそく小雨の中 今日植えました。来年、再来年の収穫でしょうか、楽しみです。

 

 

さて、我家の30年物、それ以上かもしれませんが、カタクリの花が蕾を膨らませています。

今年はどうやら2輪。ばあちゃんが近くの山から採って来て植えた一株。

周りに小さな葉が見えているので 僅かずつ増えてはいます。

 

 

根っこの球根は ものすごく深いので この場所から他に移そうなどと思っても難しい。

ばあちゃん菊の鉢に一株、この場所に一株植えたのですが 菊鉢のカタクリは暫く咲いていましたが なくなりました。

 

  

 

リュウキンカが蕾を持ち上げ 日々新た元気な花色を見せてくれている。

福寿草も満開。ちょっと足をのばせば カタクリも福寿草も畑のあちこち 田んぼの畔に見れる。

素敵な所に住んでいます。

 

 

  

 

おりおり

雪消えて蛇に蛙に逢いし野辺キクザキイチリンソウ日溜りに咲く

大雪に折れし柿の木父と子が接ぎ木しており菜の花畑