昨秋の11月から ただひたすらに冬囲いしていた庭先を 少しずつ片付けていく。草花は雪の下でもそれなりに育っていて 雪が解けるとわっと伸びる。日に当たれなかったので黄緑色の葉が痛々しいが それでも2,3日たつと まるで雪なんてなかったように咲いている。

 

アズマイチゲ

 

 

 

 

 

 

 

猫だって 飛び出して そこらじゅう匂い付け?して・・・・

 

背伸びして カリカリ、そこはばあちゃんの牡丹です

 

 

飛び跳ねて 春を喜ぶ、風とあそんでいる猫のシロタン

知らない間に 場所取り一番のリュウキンカ。

根元にはカサブランカの芽。

 

 

 

他の花に隠れて 友だちの家よりお供をして来たリュウキンカ。

よくぞ来てくれました。他にも移植して春一番に楽しめる我家の花の一つ。

手がかからなくて 他の花とも混生できるみたいです。

上に乗っている昨秋枯れたものを除くと こんな感じで現れます。

 

 

 

おりおり

 

次第に小さくなりて消えゆく冬の名残りの雪の塊

雪の形湿りを残して消えゆけり秋の落ち葉の押し葉現る