ちょっと早いけれど ご近所の餅好きは 「もう2回目のお餅ついて食べてるよ!」という。

それじゃあと 我が家の餅つきをした。といっても  小さな働き者の餅つき器です。





黒豆を炒って 餅つき最後の1分に 豆を入れ蓋をして豆が飛ばないようにし 2,3分で出来上がり。

先代が作った伸ばし板にのせて・・・・半日。

夕方切ります。少しだけなので ちょっとの手間。段取りさえしておけば・・・・です。

今年は豆の出来が悪かったのですが それでも、煮豆用と豆餅に入れる分は採れたので 今年の家庭菜園に満足です。

豆は洗って炒ってから入れると香ばしく それだけで美味しさアップ、ついでに紫蘇の葉の塩漬けも入れたので ちょっと炙ってたべれば美味しい餅のはず。



あれ?
箱入りシロタン。入れられたんだね。



広告をかけられて

いったいどうしてほしいのかな。入れた人は・・・・

親切なんだよね?

仔猫じゃないんだから・・・・とシロタン。いうよね。
すみません、単なるいたずらに終わりました。シロタン炬燵が最高!!だもんね。


ミニハウス要らない!炬燵最高!!それじゃあお母さんと同じだ。


おりおり

雪下に枝垂れて埋まりし侘助が短日の陽だまり再びあらわる

侘助の白花咲きぬ雪分けて小枝摘み来て床に飾れり

蕾の数を減らしぬ侘助の若木に見合う花の数あり