友禅菊

寺宝展に お茶を点てに行って来た。この頃怠けていて 着物を着ないでいたら 帯が馴染ます四苦八苦。何時もは使わない誰かちゃんの真新しい帯を使ったら尚更だった。折角お茶をやっていて 着物も自分で着れるのだから 着て行くべき時は怠けないで・・・・・と反省。

それにしても 新しい帯は締めにくい。


シオン  別名 オニノシコグサ 十五夜草

折り紙を畳む調子で襟合わせ体の起伏に着物 はしょりぬ

大正の生まれの母のその母の着物一枚我にも着れる


多少の問題あれど着てみれば心華やぐ着物の一日

気心の知れたる社中の茶仲間と寺の境内茶点てに洗心





おまけのシロタン

昼寝中・・・・・

人間のおかあさんがテレビを見る椅子
良いのかな?飛び乗ったけど?

あれ、良いみたい!


それじゃあ カリカリカリ 手と足使ってクッション巻き上げ

・・・・・・カリカリカリ!!!

たまんない!!

良いんだね!
どうぞどうぞ 其のまま。お邪魔虫しないでね。

待つのは辛い、眠くなってくる・・・・・でも、でも、油断大敵。
にんげんのかあさん カメラでパチリ。