上の写真は一昨年の石蕗

荒草にうずまるような石蕗の草引く手元たわわな蕾


荒草の中に艶やか石蕗の大きな花房こぶしのような


おまけ 


地植え


鉢植え・・・惜しげなく切り花にしてます。越冬の時は 切り詰めるので。


晴れ間があったので 今日こそはと草取り。
半日 趣味の草取り 大満足。

防虫ネットを被り 長靴 長袖 長ズボン。蚊取り線香は無しでしたが だいぶ虫は少なくなりました。誰かさんは庭仕事の時は消毒をそこら中してやってからですが、私はこれで十分。

その代り 趣味の草取りの後はシャワーです。


何度眺めても 素敵。

隣のおばちゃん(88才)が  「 白い花と赤い花が咲いてるが 二種類植えてあるんかえ?」

いえいえ おばちゃん 朝咲く時は 真っ白、お酒を飲んだ時のように 段々赤くなるんだよ!!一日花なんだけど 今赤いのは 昨日の花。実にならないで 大方落ちてしまうけど・・・・・・


そして 長寿百薬



体には大変良いらしいので 去年から良く食べています。
食べ方は簡単 葉を摘んで 湯にサッと通して 水で洗い 酢と醤油をかけて食べるだけ。
生でも良いらしいですが・・・・・別名オカワカメとのこと。そんな食感の植物です。花が咲きだして 葉を摘むのが難しくなりました。もっと暖かいうちに切戻しをすれば良かったのかもしれません。
苗を買って春先植えました。霜が降れば終わりです。


フジバカマ 白花 赤花
アサギマダラに来て欲しくて植えましたが 今年はまだ見かけません。隣の子たぬきさんと何時もこの時期アサギマダラを見つけっこして楽しんでいます。ヒヨドリバナが 隣の家にあり そこには例年確実に来ます。











にんげんのおかあさん あのね あのね。
はいはい お邪魔虫になりたいんですね。了解!!