お茶は一人ではできない。相手があっての 楽しみの一つ。
先輩の方から 遊びにおいでのお誘いがあり 一ヶ月に一回お邪魔している。一人では勿体ないので茶名同期の友だちを誘って。お茶を点てる方も 頂く方もそれなりに修練が大事なお茶 お茶友 お茶の先輩は有難い。
奮起の床
鉈(なた)を入れる籠から 来ている鉈籠
シュウカイドウと水引のお花
我家より一足早い開花。
そして見事な「二文字押切」の灰型
9時にお邪魔して 12時までがあっという間。
講習会で 講師の先生が 毎日灰型を触っていれば・・・・と話されたのでそれを実行したら
首が張って痛くなったという先輩。
容赦なく基本を教えてくださる・・・・・
大変勉強になります。
言われて身に付くことと 言われてもなかなかの事があります。10年もしていたことを変えるのは大変難しいですが その気があればと・・・・なるほどなるほど。遊びに行きながら だんだんお互いに 近づいていくことが嬉しい。
帛紗の捌(さば)きはこうと正せる四十年の茶歴魂
二文字押切の灰型静かなり常と同じで常と違って
四十年掛けて集まりし茶道具の細々(こまごま)揃う先輩の家