毎週水曜日は お茶遊びを ご近所の仲間と楽しんでいます。
ひと雨の前の我家の草花。日の出前に切ると 水揚げが良いので、今朝は早朝にそのつもりで
たっぷり惜しげなく切りました。家の中そこらじゅうに花を挿します。
紫の花は ヤツシロソウ
これは お床です。
好きな者集えばこの道明るくて一つ茶碗に薄茶飲み干す
やったことあるあると言い茶碗とるどちらに回して飲むんだっけ
白のホタルブクロ
よく地下茎を伸ばして 増えます。ホタルブクロの花畑にならないよう
抜いて抜いて エリアを決めて・・・・それでも どこかにぽつんと咲きだすので
種でも 増えているのでしょう。
そして アカバナハンゲショウ こと ユウゲショウ
マツヨイグサのお仲間だそうです。
ナツツバキこと沙羅の花
ナツツバキ一つ二つと花開く甲信越は梅雨に入りけり
細身のままに一樹の沙羅の花真白き花びら空に捧げて
何事もなかったような静けさを纏いて沙羅の花咲くあした
木の上の方から咲いてくるので
木下に花が落ちて この花の開花を知ります。
今年は2階の窓から 花畑をみて てっぺんに2輪咲きだしていたのを見つけました。
ほら 夏椿がさいているでしょと言わなければ 気づいてもらえないほど・・・・
おまけのシロタン
昨年の7月のスナップ
お隣の物置の前で
今はリフォーム中 シロタン大工さんの居ないときに
検分してましたが 入り口の全て 戸がついて 入れなくなりました。
今年も葡萄4種類が 繁茂して木陰を作っています。
新しい品種も1本仲間入りまいた。どうやら新芽も出て来ているので
我家に根付いたようです。
花畑も畑も 健康の旗印 出来るうちは楽しめます。