飯山市の菜の花まつりは 連休開催です。
でも、花に集まる蜜蜂や蝶の如く いわずもがな 一足早い菜の花を楽しんでいる方々が 道の駅 花の駅千曲川に 溢れています。例年道の駅で「コシアブラ」を楽しみに買っていたんだけど 今年はどうなの?」とお訊ねを頂いたので 立ち寄ってきました。

セシウムの関係で 問題になると色々と何でもかんでも 心配されるので 検出はされておらず 問題は無いのですが 駅では今年もコシアブラは販売しないそうです。

美味しいのにもったいないですね。我家は山に取りに勿論いきます。



ここは 河川敷です。対岸の東小学校の菜の花の丘が 
菜の花で 花盛りになった頃 「おらたちの畑も菜の花にしよう。」「菜の花畑で 本でも読もうじゃないか。」
と やった頃がありました。
今では 道の駅に来た人たちは 一様に車を止めて・・・・・

この景色に見入っています。
 
















去年は高校の同級会を この時期に開き この花畑を車で走り 花畑で写真を撮りました。
みんなあの頃に戻り 笑顔 えがお 笑顔。

秋には漬物の野沢菜を作り 残りはそのまま雪の下で じっと我慢。春には菜の花となり、
摘み菜をして食べ(塔たち菜)ます。そして 種にして収穫もします。

河岸段丘のこの地方 土地には 標高差があるので 雪が早く溶けた所から 菜の花となるので

どうぞどうぞ 大分見頃になってきましたが まだまだ菜の花色に染まっておりますので・・・・