お土産の一つにと コゴミを探しに野に出た。

誰もいないのっぱらに すみれが賑やかに咲いていました。

野に咲く♪ 花のように♪風に吹かれて~・・・・・


ちょっと良い気分に成って コゴミをたっぷりとってきました。


そして 我が家の花畑では


合田草こと小判草です。
二年草なので 去年は葉を見ただけ、今年の開花です。
足尾銅山の見学で出かけた時 峠路はこの花とさくら 花桃で花盛りでした。




ムラサキケマン

たわやすく抜ける花ゆえ許されてムラサキケマン庭のあちこち




そして咲きだしました。我家の貴人たち。


ハナシノブ
良く増えるので 鉢から下ろすと 雑草と混じりこの花を残して 草を抜くのは面倒で
再び鉢に入れました。鉢一つ一杯になるくらい一年で増えます。
去年は 椿の根元に盛り上がるように増え いやはやでした。
 

一番か弱いサクラソウ
一番ミニです。

そして シロタンソウ




101歳の実家の母に シロタンの写真を見せたら

「やだ、この猫、目がキツイ。」でした。もっと笑っている写真が撮れたら良かったかもしれません。
大の字になっている写真を見せたら 「こんな格好する猫見たことがない。」でした。

首にタオルを巻いた写真も 襟巻の写真も・・・・

みんな目がキツイで片付けられました。

愛情って 関わらないと沸かないんだなあと思いました。うふふふ。