枝の分かれ目に 楊枝の頭ほどのピンクのつぼみ
たぶん ヤマシャクのつぼみです。

去年露店のおじさんから 2鉢かって 一つの鉢にしてもらったヤマシャクです。
昨日から 触っちゃあいけないよねと思いつつ、誰かさんにも教えてしまいました。

去年は咲かなかったので 今年はきっと咲いてくれると思いますが・・・・



カメラを新しくしたので 家の周りを散歩

そして キクザキイチリンソウが 咲く頃だと 何時もの場所に行って見ると
ヒメオドリコソウが繁茂していて・・・・・・

ちょっと離れた所に白い花が見えたので 行って見ると・・・

うーん イチリンソウでしょうか。


どうやら これから咲くようです。畑の土手にたくさん蕾のこの花がありました。
キクザキイチリンソウはもっと紫色で 花びらも細いので・・・
イチリンソウですね。今まで こんなに近くなのに 目に入らなかったのが 不思議です。

少し我家にもお招きします。



そして我家の オキナグサ
園芸種ですね。姉にもらった花です。

鉢ごと庭に埋めました。良く考えたら 梨の木の下で 消毒がかかるので
余り好い場所ではないのですが なんとか一年堪えてくれました。


そしてシロタン
朝方4時ごろから そわそわして 午前中は外遊びをしましたが
昼をカリカリ食べて 昼寝です。

畑の隅に台所の残飯を捨てないようにしたら カラス タヌキ 野良猫ちゃんなど 来なくなりました。


ちょっと 離れた地域に猫を15,6っ匹飼っているおじさんが居て
物置猫と家猫  布団の中に入る猫といろいろいる家があります。

シロタンのかあさんは 野良猫だったので ちょっと餌などやったのですが 
死んでしまったので シロタンオンリーにしました。

不思議と我家のエリアから 猫ちゃんの姿が消えました。

猫を15,6っ匹飼っているおじさんは 猫の餌代がかかるので 煙草を止めたそうです。
「寝るよ」というと 布団の中に8っ匹入って来るそうです。朝は綺麗に掃除をするので
猫の毛一本散らかっていないとおじさん言ったそうです。
本当にそうすると思われます。

カメラ撮りやすいです。ニコンにしようと思っていたのですが・・・
キャノンにしました。チャンチャン。