河津駅発の東海バスに乗って 滝めぐりに出かけました。
この椿は 出合い滝バス停の椿です。
三月の雨に煙れる空に咲く雪無き里の椿の樹形
帰りのバスに間に合う時間だけ滝を巡ってこようと出かけました。
コースとしては 上から滝を見ながら下りてくるコースと
下から 時間の限り見学して バス停まで帰りのバスの時間に合うよう戻ってくるコースが
取れます。我々は 後者。
「出合滝」青く淀める淵見えて岩間駈けゆく滝の泡立ち
水嵩を増したる滝の勢いに計らいの如く春雷ひびく
雨音にまぎれて春雷鳴り響く河津七滝「出合の滝(たる)」来て
山道を降り来てのぞく出合滝 河津七滝ひとつ見て足る
季節を告げてミツマタが あちらこちらに咲いていました。
この花は 私の母が好きな花で 母の思いをもらって 植えてみたのですが
幼木は 雪に押されて なかなか樹形が整わず・・・・・・結局無残な結果になりました。
兄はこの花を 「さびしい花だ!!」と言います。良い香りがするので そんな風には見えないのですが
花のある時に 葉がないのが気になるのでしょうかね。
兄はとても賑やかな人ですが・・・・・