それでもね行きたいペリーロードあれ どこか似ているそうだ倉敷だ

タクシーで通り抜けしてと来てみれば伊豆石の道降りてあるきぬ

一万歩歩いた旅の夕ぐれのペリーロードのやさしき春風

むかしの儘に息つく家並みのペリーロードを春が彩る




壁に使われているのは 伊豆石だそうです。




この窓ガラスの事を何と言えばいいのでしょう、とても素敵でした。もう疲れ果てていたので
最低限の散策でしたが ちょっと立ち寄れば・・・・・でした。

住んでいらっしゃる方々も しっかり景色の一部になっておりました。



予備知識のないままのぶらり旅ですので(私は特に)
気が付いて 何だろうと調べて歩く旅でした・・・・・・・・

この寺には カオリバンマツリが びっしり植えられていました。この花は大好きな花の一つなので
どうしてだろうと呟いたら 誰かさんがネットで調べてくれて・・・・・

日米和親条約結んだアメリカと縁のある花とご住職が アメリカジャスミン(カオリバンマツリ)を植えたのだそうです。
下田駅から この駅に向かう道にも 街路樹の続きに 生垣になって植えられていました。

この時期に来たら この花が大好きな人は もう堪らないでしょうね。

それは まずは 私ですが・・・・またいつか ゆっくり来たい場所です。