今なら 何時ものコースの散歩に行けると思い 出かけてきました。
初めて当地方の雪を見た時の感激は 「すっごい!!足跡のついていない雪があるぅ!!」でした。


小さい頃は 雪が降ると 「ぽっくり」という下駄をはいて 下駄の下に雪が付く高さを競いました。
下駄をはいていたと言う時代で 年がバレバレですが・・・・・

沢山ついて高くなると 自然にぽっくりの雪が重みに耐えきれず 落ちて・・・・・でした。
お正月の遊びで 勿論可愛らしい綿入れの着物を着て・・・・


さて この雪解けないで今シーズンの根雪に成れるのか。なって欲しいですね。

もう少しだけ 積もってくれれば・・・・・

根雪の量になるには やっぱり除雪車が出動する位 降らないとだめかな。




   一面の野沢菜畑にやわらかく初雪積もるこれより真冬
   来春は菜の花畑となるためにこのまま雪に伏せてしまえり

来春の雪解けまでは雪の下 地熱にほっかり春待つ野沢菜です。



千草の隙間に 雪がはいり・・・・・







  両足を揃えた跡に片足のふたつ跡あり萱原に消える
  
  兎の足跡かな?

 我よりも先に散歩をしたるは坊主山にすめる兎か

 


軽々と飛び跳ね雪原ゆく兎我より先に足あと残こす


出来の良き大根の上に雪 何かを想像してしまうが・・・・・
かさこじぞうでしょうか?



一日20gは ダイエットしてると思います。でも、冬は毛を膨らませて 体温を調節してます。

ふっくらしてるけど・・・・太り続けてはいないと思いますが・・・・・いやはや。




パソコン中は ときどき懐刀 じゃない 懐猫してます。