東京に行ってきました。

北陸新幹線「はくたか」に6:48に乗り 長野駅にて 北陸新幹線「かがやき」に乗り換え 8:32には 東京。

何という早さでしょう。「かがやき」は 長野県では 長野で止まるのみの列車。お蔭様で 用事のある場所には 9:00に到着、無事用事を済ませ、午後2:00まで 4時間の空時間ができました。 


そこで、近くで ちょっと時間つぶしに ブラブラ出来る所を聞くと 徳川将軍様の浜離宮がありますよとのこと、小春日和のお天気に 行ってきました。小さな旅です。


でも、今朝は おまけの写真から・・・・

シロタン昨日の留守番の分 朝から この騒ぎです。のんびり炬燵で 新聞を広げたら・・・・・





本題

浜離宮恩賜(おんし)庭園
入園料300円 65歳以上150円(該当者です)
この時期は 紅葉が見頃とのことでした。









ロウバイ

蝋月(12月のこと)に咲くので この名前が付いたとのこと。

中国から来た植物。良い香りがしました。


さざんか 記念に写真を撮りました。
こんなに満開の山茶花 あまり見たことがありません。ふと 誰かさんの短歌が浮かびました・・・・


山茶花 さざんか


サクラが咲いていました。十月ザクラかと思って近づいてみると
違う名前でした。ナカジマザクラとか・・・・・うろおぼえ あぶない あぶない。


返り咲きサツキ


ツバキの大きな木


楠木


酔芙蓉が ちゃんと種を付けています。

我家では ぽろぽろ落ちてしまったのですが・・・

枯れ酔芙蓉です。きっと綺麗に咲いたことでしょう。

白の一重の椿。高い梢に 花を沢山つけて咲いていました。

テレビで 外国の方のお持て成しで この離宮で 昔ながらの鴨獲りをした映像を見たことがあります。
3時間ぶろぶらしたのですが なかなかでした。観光バス何台も入り口に止まっておりました。


つづく