寒くなってくると 温かな色合いの花が良いと 昨秋思ったので
鶏頭の花を蒔いて 育てた。

ちょっと 思った花の形と違ったけど こんなに可愛らしいお客様が 住んでくれたので嬉しい。


鶏冠のようなところは 花ではなく 花は下の方なんだって・・・
粒粒している所だね。

ゆっくり お泊りくださいね。


ハナトラノオ
カクトラノオ

北京オリンピックのブーケに 入っていた花
好きなので 色々な場所に植えて楽しんでいる。

写真にすると・・・・・うまく撮れない。

そして 最近気づいた。
蕾から 咲きだしが綺麗なんだと!!

咲きだした時の 繊細な色と形・・・・素敵ね。






ムラサキツユクサ


この花も ずっと写真を撮ったけど
なかなか この花らしく撮れない。今年も・・・・・・と思っていたが・・

今朝 もう名残りの花のようなこの花を 写したら

朝一番が良かったのか・・・・露をのせた葉や花が写った。



元気いっぱいの桔梗。

少し元気を落として・・・・・


あら、綺麗じゃない!!

そして 最後は この花ギボウシ

色々な大きさのギボウシがある。我家では タマノカンザシが一番大きい。
そして このギボウシが一番小さい。

自分では 綺麗に撮れたと思うが ネットで小さなギボウシと検索してみたら 

綺麗な写真が沢山ありました。 また、来年ですね。

見る側の心の持ちようで 美しくも可愛らしくもなる。写真を撮るタイミングですね・・・

私より8歳位年上の先輩が 「素敵なタイミングが 大事なの!!」と言った。
これがわかる人は かなり年寄りだが・・・・・・昔の歌です。