下山の決意をしました。
途中で 唐松岳への登山道があったので
「今回は 行けませんが その内に・・・」と挨拶
知らない間に デジカメのダイヤルがずれて
オートでなくなっていた。ぼやけています。
でも、貴重な一枚
クワガタソウかな?
キジムシロ
ベニバナシモツケ
この花が 最盛期でした。クガイソウ シモツケ コウリンカと
五色の花畑でした。
綺麗に咲いて居る所でと思いつつ・・・
リフトの所まで来てしまいました。
エゾシオガマ 優しい色合い大好きです。
花の形も・・・
笹原の中に咲いて居ました。
ニッコウウキスゲ
リフトで登ってくる足元は この花が乱れ咲き
クルマユリ
群生でも 一本でも・・・素敵ですね
匂うが如きです。
ハクサンコザクラに似てますが ユキワリソウ
雪渓が残っている斜面に咲いて居ました。
イワイチョウと混じって咲いて居る場所もありました。
タカネナデシコ
ゴロゴロ石の場所に咲いて居ました。
草原で無い所も・・・・・・
こんな景色が至る所に・・・でした・
タテヤマウツボグサ
一人で岩菅山に登ったとき お尻滑りで降りたところで見つけて
感動した花です。この山では 沢山咲いて居ました。
カエリノリフト
足元は五色のお花畑
ゴンドラ ちょっと狭くて・・・・
暑い・・・・・
アルカリ度日本一とか言われますとスッタフ
清潔感のあるサッパリのお風呂で 皆さん良いお風呂だと口々。
私も絶賛です。
見かけより 中に入って驚綺麗なお風呂。
この後 美麻 小川の道の駅に寄ったりして帰りました。
かみぞーさんのブログを見たら 白馬の道の駅に寄れば良かったと反省です。
やっぱり山野草の鉢買って帰りたいです。
家から持って行った朝用のおにぎり お昼のおにぎり残ってしまいました。
風呂上りに私は食べて・・・・後で ソフトクリームとコーヒータイム。
あああ、めったにしないこの食べものの組み合わせ し・あ・わ・せ!!でした。
昨夜は シロタンと遊んで ぼおっとして 下書きなのに アップしてしまっていました。
まあ、いいかあ。これでお終い。また 近いうちに?いつでも?行きたい所です。