1時間半かかって 丁度八方池が見える所に来ました。
此処から 池を目指して下りますが 大きな目標の池が見えて
息を吹き返した私でした。
此処から 池を目指して下りますが 大きな目標の池が見えて
息を吹き返した私でした。
右下に 雪渓が僅か残っていて 小学生が 撫ぜておりました。
後方に見えるのは 不帰剣は
雪割草
ハクサンコザクラには 会えませんでした。
雪が溶けたばかりの所に 近づけたら 見れたかもしれません。
クガイソウ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマアズマギク
ムシトリスミレ
この花は 初めてお目にかかりました。
余りの可愛らしさに 何枚も写真を撮りましたが・・・・
名前を知って ちょっとびっくり・・・・食虫植物なんですね。
イワシモツケ
茶会で初めてこの花を見た時は これがシモツケなのかと
不思議でした。
アカバナシモツケ
キバナカワラヒバ
ミヤマウイキョウ
とても綺麗でした。これも、初めてです。
ハーブとして ウイキョウは庭に植えたことがありますが・・・
我々も どこで写真を撮れば パンフレットの写真になるのか
雲に隠れた山並みが映るのか 池を一回り みなさんも・・・・
紫の花 ハッポウタカネセンブリです。
むらさきですっと立ち上がって 涼しげな花でした。
高山植物は良いですね。
もう一度だけ つづく
シロタンのファン様