大貫海岸まで 1分の網元の宿「さざなみ館」から眺めた 日没です。
単純に 海に落ちる夕日を見ようと窓辺でおしゃべりをしていた時のこと、「ああ、残念!!今日は雲があって 海にはお日様落ちないんだ!!」と思っていたら・・・・?! 「あれ?もしかしたら 雲ではなくて 山じゃない?・・・・・もしかしたら?あの山は富士では?!!・・・・富士山だよ!!!。」でした。
夕食を運んでくれたお兄ちゃん?に聞いたら 「波越しの富士とか 上総富士と土地の人は言ってるんですよ。」と。もう感激、大感激 今日一日の観光の最大ヒット ホームラン。思わず聞き返してしまいました。安房の国と上総の国と言う地名が良く出てくるこの旅行。上総の国から見た富士なんですね。さっそく短歌に使えそうで嬉しくなりました。
朝ぶろに入り お刺身付きの朝食を食べ スラワーパーク 日本寺のある鋸山を歩き回り?昼は 駅のカレーを食べただけ。本当に食べ物屋さんがないコースだったので 夕食の時は いっよ 待ってました!!とばかり お風呂も入らないで 食事に着きました。そして出て来たものが 魚のから揚げから始まった魚料理。その美味しいこと!!!
目玉をお皿に残しただけで完食、美味しいことはこの上なし。そして器が見事で・・・・・茶碗蒸しの美味しいこと!!金目鯛が煮魚で又もや登場でした。
この旅館の風呂は 鉱泉で コーヒー色でした。夕べの旅館の風呂のように ぐったりはせず 穏やかに疲れがとれました。翌日も朝ぶろと思ったのですが 朝は残念入られず・・・でした。7時からでしたが 東京湾フェリーに乗る予定だったので 朝食を7:20にしていただきました。
午前中にロープウエイで登った鋸山。下りは 色々拝観しながら 階段を下りましたが・・・・・・・・・・へこたれる寸前のコースでした。
これは 三日前の我家からの妙高の夕焼け
こんなに 空を赤く染めたのに 午後は雨でした。
山国に住むと 海に憧れます。でも、野菜ばかりの食事から 海産物 魚だけの食事には きっと毎日はダメですね。今回旅の途中で果物を買って野菜の代わりにしました。 草ばかり食べている生活から 魚中心の食事は 偶にはいいけれど・・・・・・・です。きっと。