雪降る前に 収穫して ビニール袋に入れておけば 正月まで食べられるよ・・と聞いていた。
土を付けておくのかなと思って聞いてみると
スーパーの袋に 土はつけないで 入れておくと聞いた。他にも聞いてみると 洗わないで そのままとか
ざっと洗って ちょっと干してから 紙袋がいいよ等々聞いた。
いい加減だけれど 真剣に?やってみて 二年目
雪が降りそうな頃 収穫して ざっと洗い 新聞紙に包んで袋に入れて 涼しい所に置く
ビニールよりも もしかしたら 米袋のような 紙袋が良いかもしれない・・・です。
それなら 新聞紙に クルクルまいて 大きな段ボールに入れれば とも?
雪国の どこでも冷蔵庫のありがたい効果です・
ちなみに 小松菜 春菊も大丈夫でした。ちょっと 枯れていても 水をかけてやると シャンとします。
ただ、採りたてより 栄養価は下がっているでしょうね。田舎の元気いっぱいのお化けのような野菜なので可能なのかもしれません。
上の写真を見る限りは 健康な法蓮草にみえます。
だれか 遊んでよ!!
うーん 誰も遊ぶ気がない!!
かあさんは 忙しそう、早く朝の食事の準備終わらないかな?
こんな時は 鳴いてもダメだと分かっているけど・・・・・
二階の窓から・・・
手前は屋根の雪が 落下してくる場所。モッコウバラの前
大分積もりました。
梨の木が 埋もれて来ています。
ばあちゃんの部屋から・・・
青空が見えているので・・・・今日は ばあちゃん、お風呂の日
でも お風呂屋さん長野からなので・・・・30分遅れでお願いしますと今 電話がありました。
そりゃあ 雪のない時の計算では ダメでしょう。
誰か 遊んでくれないかな。
お母さんの手 大好きfだよ。ねえねえ遊ぼう。
はいはい お待ちどうさまでした。