ハナフェスタで見かけたベンチ


シロタン 寒いでしょう?
毛布 掛けてやるね。


りんごのフジです。実がなるようになって二年目 去年は 一つ 隠れたところになっていて 思いがけない収穫に 喜びました。

今年は なんと ヒヨドリにやられました。一つずつ食べようと7,8つはあったのに 5つ落とされたので 残りは二つ。

当地方は 豪雪のため 林檎は殆ど作らないので 我が家の林檎は 御馳走だった模様。

 良いところだけ ジュースにしたら 美味しく飲めたので 勘弁してやります。



用事があって お邪魔した民宿の家。

急に出かけたにも関わらず 「ちょうどいい所に来たわ。これ 栗を焼いて 新米で焚いた栗ごはん。食べて。」と出してくれました。焦げた香りが美味しく また 新米で焚いたと言う優しさ・・・・・とろけました。栗飯の上には 女将特製の梅漬けを刻んだものが 乗せてあり 美味しかったです。帰る時には 夕飯の分といって 詰めてくださいました。御馳走様でした。こんな風にできたら 素敵だなと思いました。 


そして これは 家族の同級会の下見で 山之内の夜間瀬、滝見の湯に入ってきました。温泉だと思っていったのですが 沸かし湯でした。でも、600円の所を 無料で入れてもらいました。
帰りに 木島平の蕎麦屋で、軽食。天気が良かったら ダリア園で遊んでくる予定でしたが・・・・


これも ハナフェスタで賑わう町並みの玄関に 咲いていたゼラニューム。
こんなきれいなゼラニュームもあるのかと 驚きました。