あれから 5年目を迎えることになりました。5年目は 不謹慎なので 記念セレモニーは行いません。さて、不思議なことなのですが ばあちゃんの体調が悪くなるのは 何時も私の初釜の頃・・・・
去年の日記をみると 昨日点滴をしてもらっています。子ども 孫 親戚 ご近所にも 何となく連絡をしました。

ここ 三年は 同じような体調だったのですが 今年はじんましんがでました。
4,5日前に 痰が絡むようなので いつもの薬を頂いて 一日一回の抗生物質を二日飲んだら・・・・・・・体中びっしりジンマシンでした。
薬か、食べ物か、もう限界なのかと 考えてみて

結論 多分 湯たんぽだと 思いました。

去年は 点滴の注射がさせるよう 湯たんぽ二つ入れて 温め 血管が良く見えるよう。それで 結構 調子が良かったので この寒波 湯たんぽ二つ エアコン17度に設定して温めていたのが 良くなかったようです。湯たんぽを一つにして エアコンを切ったら 治まりました。

お医者さんに 言ったら笑われるかもしれませんが 雪国育ちのばあちゃん 寒さなんか平気の遺伝子があって この時期乗り越えていたのに 雪国育ちではない わたくしめの 有難くない優しさにストレスですね。三日でて 治まりました。良かった良かった。
   
これは 大好きなお母さんに抱かれて リラックス。これは抱かれてはいるが こんな変な格好を強いられているので ストレス!!!おかあさん 分かっているの?猫だってストレス溜めます。人間不信!の顔です。おかあさんの優しさって・・・・考えちゃいます。