ハクサンコザクラのブログ

ホトトギスが 次々と咲きだしている

好きな花なので ゆるゆると植えたら 四方八方広がって お見事!としか言いようがない

根元から 遠慮なく切って 瓶に挿すと 見応えがある。

ハクサンコザクラのブログ

もう少しでしょうか 天女の舞は


ハクサンコザクラのブログ

フジバカマ 平安時代の女性は 花や葉を干し 髪を洗うときに水に浸して使ったそうです。

桜餅の様な優しい香りを 髪につけたかったのでしょうか。花は藤色 花弁が袴の形で この花の名前がついたとか?花弁の形に注目してみたことはないので これから後で見てみます。
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

最後は ゴーヤ。毎朝 生ジュースを作っている。人参を基調にして 後は日々の果物や野菜を無造作に入れている。勿論葡萄も・・・・・残り少ない収穫のゴーヤを切ったら 赤い実が飛び出した。

種の周りが甘いので 美味しいジュースになりました。葡萄も甘みと香りが この時期は良い。


大分葡萄もつかれたご様子なので 去年は一瓶作っただけのブドウジャムに 挑戦してみた。

30パーセントの砂糖で 作ってみた。 種を取り出すのが面倒なのでそのまま皮ごと煮てみた。溶ければ種だけ沈んでくれるかと期待をしたが・・・・・・何だか 味はイチゴの様だったが 家族が ニコニコ顔で美味しいと言っていたので まあ良いかあです。種を取る方法があると良いのですが・・・・・・・