雨の降らないうちに 種を蒔こうと 耕していたら 赤く色づいてきたタカノツメに
何時ものポーズのアマガエルを発見!!
辛くないのかな? 我が家はみんな苦手、それなのに一株だけ苗を植えて 真っ赤に色づいたタカノツメを
窓辺に飾って何時か使おうと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聞くところによると 一年たったら ミキサーにかけて唐辛子で使えるよと 言っている人が居たけど?
今年は タカノツメを漬物に使っている。少量なら大丈夫ということが分かった。
茄子の酒漬け
茄子2キロ ピーラーでところどころ剥いて 一口サイズに切って
8パーセントの塩(160g)ミョウバン10グラムを からませて
重石で 5時間漬ける(重石は何でも良い 私は梅漬けの瓶)
絞って
酒二合 砂糖350g タカノツメはお好みで 一晩漬ける
(我が家は塩130g 砂糖200gにしました)
冷凍も可なので 茄子の採れるうちに 作っては冷凍で ストックできます・
そんなわけで 去年のタカノツメを 便利に使えるようになりました。そんなこと
昔からしているよ!!と言う声が聞こえてきそうです。