ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

 夜中に バッサと大きな音がしたので 蝉が飛んできて どこかにぶつかったな位に思っていたら


ジーーーチョ ジーーーチョとか 二節の凄い鳴き声 枕もとで鳴いているので その大きなこと


これでは眠れないと電気を付けたら この虫でした。童謡 虫の声の ♪後から馬おい追いついてチョンチ


ョン チョンチョン スイッチョ♪ですね 私が聞いたのは 多分オス。


写真を撮ってから わしづかみで 網戸を開けて外に放り出しました。


噛みつくとか 嫌いだから なにか紙でとか そんなことより眠いので 掴んでポイでした。摑まれて何もし


ない大人しい生きものでした。


調べたら ウマオイ


それなら 長塚節の


小夜ふけにさきて散るとふ稗くさのひそやかにして秋さりぬらむ


目にも見えずわたらふ秋は栗の木のなりたる毬(いが)のつばらつばらに


馬追いの髭のそよろに来る秋はまなこを閉じて想い見るべし


の世界。あああ それなのに わしづかみで外にポイとは いやはや


ついでに



斉藤茂吉の


高はらのしずかに暮るるよひごとにともしびに来て縋る(すがる)虫あり


の世界にして欲しかった。ウマオイさん。


ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
アマガエルさん良い香りに飛び来る虫の駆除ありがとう

どうも夜中に葡萄を食べるけしからぬ生き物が出没している模様

実家の兄の話によると ハクビシンではないか?えええ!!!!

てっきり何時ものいたずらカラスかと思っていたけど・・・・・・・

勘弁してよ!!ですが・・・・いやはや