上信越HW 北陸HWを使って 新潟県 石川県 福井県をバスで 駆け回る旅に行って来ました。
地区の 頬っぺた回しの氏子総代の方々が参加する旅ですが 誘われるままに同行してまいりました。女の人もいるよの言葉に 疑うことなく参加したら 大型バス七台を連ねての旅で 大方は男性でした。
そして 常連客の女性も同じ地区に居るはずだったのですが 当日 思いもかけない葬式となる事態に
女性は わが地区のバスに二人となり・・・・・・大事にされながらの旅でした。
一日目は ゆのくにの森 加賀「久谷満月」 三国「東尋坊」
を見学
お泊りは 山代温泉「ゆのくに天祥」でした
二日目は 朝 6時半の朝食 8時には 出発して
加賀「お菓子城加賀藩」8:10
本題の 気比神宮参拝
お昼は 敦賀「やべ清」
北陸HW「尼御前」
北陸HW「有磯海」
北陸HW「名立谷浜」
朝 6時出発の一日目から お帰りは19時のバスの旅でした。
旅の楽しみの 温泉 お食事はバッチリなので ちょっと男ばかりでしたが 大きな部屋を二人だけで
仕様でき 団体旅行の中で ゆっくりの気分も味わえ 来年も 行ってもいいかなと思える旅行でした。
湯花が豊富で 温泉の香りにまったりの私でしたが 湯量たっぷりの山代温泉に大満足しました。