ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
レンゲツツジが咲いたので 見に来て・・・・・と・・・ お茶も出すよと言われたので 

見に行ったら 本当に見事な咲きっぷり。

雪国は このような樹形にしないとねと勉強になった。

雪の下に 埋まってしまうと 折れるばかりで 立ち上がれない。 ついでに藤。

小さな山の藤を 庭先に植えて 何十年とたった記念樹。棚の下に行くと 良いにおい。

私も真似てやってみようとしたが 雪に負けた。愛されて育つと 樹木も このような形で

愛してくれた人を 癒してくれる。
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
久しぶりの散歩、紅白のシロツメクサ。自然のなせる技ですね。

そして 水色の蔓日々草 この位に土手を占めると美しい

我が家はこのピンクバージョンだが・・・

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
田植え前の水田 

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
あれ!?○○ちゃん!どうして?上田で電気屋さんの仕事をしている人が・・・

人が働いている横を のんきに時々手を振りながら 散歩。

ここは 種米を作っている水田なんだけど 高齢化で 機械を使って田んぼの仕事のできる人がいないん

ですって。それで わざわざ 上田に住んでいる○○ちゃんを 呼び寄せて 今年は

凌いでいるんだって。「後継者に 女性も入れないとできないね、」と言って笑ってきました。

こんなに広い田んぼを三人でやるんだそうです。うーん。


ハクサンコザクラのブログ
ばあちゃんの牡丹が咲きだした。三か所あって 今年は花も大きく 見応えもあるが

初夏の陽気に さっと咲いてしまう。良く 見ていないとね・・・・・・