ハクサンコザクラのブログ
大海の茶入れの結び 長尾の点前

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
箱の中で お休みの形 左は普通の留め方 右は真ん中を2本で締めて
見映えを良くした。トンボの形が出来そうだけど・・・・・・
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
     茶箱の平棗を入れて 御点前の準備       こちらは休めの形

            ハクサンコザクラのブログ

             茶箱の茶碗 小ぶりな茶碗を入れて 真の結び

             茶碗が 小ぶり過ぎた。


去年の5月 ベトナムに行ったとき お土産さんで 気に入って買ったもの。安南の茶碗が欲しかったが たしかセラミックとか。安かったので 大小3つ購入したが 可愛らしくて 手放せない。

お茶を入れると 緑と赤が似合う。ご飯じゃ椀でも良い感じで 大切にしている。

図柄は 獰猛なトンボ。


ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

ゆっくりとした朝は 和菓子で のんびり抹茶を飲む。美味しいお茶を入れて誰かと飲めるように

お稽古に行っているが 稽古に行って仲間と飲み交わすお茶は美味しい。利休さんが残してくれた美の追求をしながら 釜で沸き立った湯で 頂くからだろうか。一通りの所作で 全てを清めて やっと頂く 一椀。そりゃあ 美味しいはずですね。