ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
9月に 社中で二人が正午の茶事をする。その友だちから 声がかかって 急遽 お茶の稽古に行ってきた。私の濃茶の道具は こんな感じかな?如何?


料理は まだ 決まっていない。でも 「いもなます」「ピーナッツ味噌の紫蘇巻き揚げ」は進肴で 使おうと思っているので 慌てて二品作って 持って行って 味見をしてもらった。


いもなます


ジャガイモを千本切りした 水にさらし 油で炒めるのだが酢を入れて焦げないように 炒める

そこに 砂糖 塩を入れ 味付け。これで終わり。根気は紫芋を使って 赤みを期待したが だめでした。


ピーナッツ味噌の紫蘇巻き揚げ


粉ピーナツをすり鉢ですり 味噌砂糖を入れて よくあわせる・

小麦粉を入れて 少し固くする。

紫蘇で巻いて 低温の油で じっくり味噌の中の小麦粉に火が通るように揚げる


出来上がりの写真を撮るのを忘れました。結果は 砂糖が足りませんでした。それに

紫蘇の葉の端を折って 巻き込めばよかったのでしょうか ピーナッツが少し出ました。小麦粉が少なかったのか 反省点です。 もう一度しっかりやって 確かめます。


夏のまあまあの味でした。


出かけた家のおばあちゃんに きゅうり 茄子のからし漬けを教わりました。やさしいおばあちゃんで

帰りは 手を振って見送ってくれました。あんな おばあちゃんになれるといいなあと思いました。

すでに おばあちゃんの年なのですが まだまだ 修行がたりません。