最初に咲きだしたムクゲ 多くの人がきれいだといって 庭の隅に植えている。私も知らず知らずのうちに増えて 3本になっている。一番に咲きだした。
底赤の宗旦槿 千家の宗旦が 好んだ花と言われているが・・・・・
二番目に 咲きだした。
やっと 咲いた利休が好んだという 利休槿
友だちのお茶事にと思ったが 一番最後に咲きだして 間に合わなかったので きっと私用にしてくれたのだろうと・・・・・・
もっとも日の当たりにくい場所に植わっていうので 木も大きくなれないし 開花も遅い。
もう一種類あったのだが 屋根の雪が落下する場所なので ちょっと軒下に引っ張る形にしたら
無理がかかっていたのか 枯れた。一番好きで大事にして 枝も切らないで大きくしていたので ショックだったが よく見ると 根元から 新芽がでているので 来年はきっと咲いてくれるだろう。
ええ?花の色は 何色なの?
そうそう 赤に近い 臙脂のような色で 底赤です。
「利休にたずねよ」の本の中に出てくる花は この色のような気がするが・・・・・・・
うっふ手前味噌