ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

ご近所の友だちが 大阪に行って来たからと お菓子を持って来てくれた。

「そんな気を使わないで」

「あ!両口屋是清さんね ご馳走様 きゃあ 嬉しい。お茶飲んでって。」


まあまあ私の はしたない所を お見せしました。


世の中にたえてさくらのなかりせば春の心はのどけからまし


と 書かれた栞が入っていて 醍醐寺の花会式 さくらの精のように能楽を舞う乙女らの美しさ、春の心を

花の淡紅、若みどりの彩に意匠いたしましたとありました。


抹茶をたっぷり点てて いただきました。ひとあし早い さくらを思い お菓子の意匠をくんで

あああ 美味しい。雪もこんなに融けました。カーブの雪もせっせと消していたので 田圃が見えてきました。

ここのお家は 暖かくなるとさっそく ここが苗床になります。 


お茶の帰りに わらび きゅうりの塩漬け せんぞううり(ソーメンウリ)の粕漬けをお裾分けしました。

わらびは 塩を抜いて 生姜かマヨネーズ

きゅうりの塩を抜いて 福神漬けに加工しなおすと美味しいです。