甘酒を造ります。天下一品、一度飲んだら 他の甘酒は飲めません。
飯山市の味噌屋 加賀屋の麹で作ります。
ここの女将は 「夏でも作っておいて 冷蔵庫で冷やして 飲むと美味しいのよ。」と
言っていたので コザクラとしても よだれが出るほど 美味しいだろうなあと思う。
でも 私が作るのは 何時もこの時期。いそいそと 加賀屋に出かけ 麹を買ってくる。
今年は 何回作るだろうか。ちなみに ガトーショコラは あれから 昨日で 6回目。はまるとはまり込む。
どっぷりとはまり込んで 飽きることはない。
作り方
・二合炊飯器で 米を炊く
・焚けたところに 麹 一枚(四枚の切れ目になっているが 四枚で一枚と加賀屋では言う)をほぐして
釜に入れる。どんぶりに 3杯くらい水を入れて よくかき回す。
・菜ばしを釜に乗せ 布巾をかぶせる。釜の蓋をして しばらくそのまま。
・5~6時間で 出来上がるので 炊飯器の保温から 焚くにして 熱を加えて発酵を止める。
かき回しながらしないと 直ぐに焦げるので ご用心。
たまに 飲みたそうな顔で 釜をかき回すと 一層美味しく出来上がる。水を加えてあるが まだまだ濃いので
お湯で割って飲むのも良し。
友だちにあげるときは ペットボトルに移してあげると 喜ばれる。
冷蔵庫に保存するにもペットボトルは 始末がいい。
ええ?
釜の上の 重石は何かですって?
あれはね 姑が使っていた はかりの錘です。
ちょっと 素敵でしょう。