ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
美味しそうな パスタです。レシピなしで いい頃加減でワイワイ言いながら 作ったパスタですが

美味しい一食となりました。

パスタは イタリア旅行で買ってきたものですが 私が 料理して食べたら さほどの味ではなく

やっぱり 日本のものがベストだねと 棚の隅に追いやられていました。


直江津に遊びに行ったついでに買ったあさりで 「そうだ スパゲティが良いね!」と言う事になり

在庫を出し 不味かったよというと 「美味しいよ 何の味 なんだか 分かってるのかなあ。」と言われ

黄色はサフラン 緑は 赤はと 解説され「はあ そうですかあ。」


冷凍庫から 夏のトマトの袋詰めを出して なんだあ かんだあと作って 食べました。

今日 NHKの料理番組のレシピを見たら ほぼ 大方 まあまあでしたので 

作ってくれた家族に感謝です。


ありがとう! だいたい合ってたよ!素晴らしい!



つくりやすい分量)
スパゲッティーニ(乾)*:160g
あさり(殻付き):200g
にんにく:1かけ
赤とうがらし:2本
パセリ:大さじ2
●塩・オリーブ油
E540kcal T15分

1 鍋にたっぷりの水を入れて火にかける。
2 あさりは海水程度(3.5%)の塩水につけて殻どうしをこするように洗い、すぐにざるに上げる(コツ1)。にんにくは皮をむいて包丁の腹でつぶす。赤とうがらしは種を取ってちぎる。パセリはみじん切りにする。
3 フライパンにオリーブ油大さじ4、にんにく、赤とうがらしを入れ、弱火にかける。
4 香りが出たら、あさりを加え、水少々を注いで、ふたをして弱火で蒸す。
5 はじめはパチパチといっているフライパンの中が、ジュージューという音に変わったら、あさりの口が開いているのを確認し、火を止める。
6 スパゲッティーニをゆでる。(パスタをゆでるプロのコツ参照)
7 (5)のフライパンを強火にかけ、パセリを加える。さらにゆで上がったばかりのスパゲッティーニを加えて、汁をパスタにしっかりとからめる。