「来春食べれるキャベツだよ。」と ご近所が 持って来てくれた。
畑の空いているところに 「したって 置いて、大きくなったら 本場所に植えるんだよ。」と
何時もの事ながら 畑の師匠で ありがたい。早口と遅い口と二種類、二十本以上ある。
食べられる頃には どうするのこんなにとなるが そこは 田舎。
「キャベツあるう?」と聞くと それぞれ裁けるものもあるので まあ 植えておきます。
ネズミさんも 少々春先に ガツガツ食べるかもしれない。
そして 例の如く 気ままに「サツマイモ 掘っちゃうかあ。」で
掘ってみました。苗を20本植えた 結果です。丁度良し!!小ぶりなので 今年は 少しの収穫です。
あまり 葉も茂っていなかったんで 出来は よくありませんが‥‥まあまあ
力仕事なので 午後は果てました。丁度よい雨の音を聞きながら。
サツマイモはしばらく 干して コンテナにしまいますが サツマイモは 寒さに弱いので
早く食べるか 食べれない分は 新聞紙に包んで 茶の間の隅に 置いておけばいいとの事です。
今年は そんなに無いので 楽々。
おまけ
買い物に 行ったら サービスと書いてある棚に ドラゴンフルーツが置いてありました。
一時 美味しくて はまった果物なので さっそく 3つ合ったうちの一つを 買って来ました。
149円の値札に惹かれました。
美味しかったら 残りの二つもと思ったのですが 末成りでした。
残念!!!!
沖縄の土産で このサボテンのような幼木を買ってきたのですが
50センチくらいまでは 伸びたのですが 二年目の春 凍みて枯れました。
暖かくないとダメなんですね。
それでは。