ハクサンコザクラのブログ
何時もの事ながら 畑の隅に植えた巨峰が 今年は 5,6房実をつけました。夫は 一回消毒をすると 丁寧に袋がけをします。それっきりで 葡萄の傍を通り 甘い香りがする頃が 食べごろです。


キャンベラは ほぼ 食べつくしてきたので 今日は巨峰を採ってきました。初食べです。

キャンベラは もう発酵しているような甘さなのですが 巨峰は さっぱりとした甘み、美味しいです。


ようし 今度は 棚を作ってやるぞと申しておりました。

今年は欲張って?たくさん実をつけ過ぎたので小さな房が目立ちました。


一枝に 2房が基本のようです。


私が挿し木をしたナイアガラがついて キャンベラの棚を 這い出しました。どうも 邪魔になってきたらしく 私の実家の甥っ子の家に移植しようかなどと申しております。


挿し木から 三年もたって今年は 小さな実をつけたけど 大丈夫でしょうか。


キャンベラ ナイアガラ 巨峰 甲斐 スツーベンかな 植えてあります。今のところ食べられるに至ったのは 前の三つ。ちかくの中野市は巨峰の産地ですが コザクラ地方は 豪雪のため 冬の管理が大変です。

2,3度 腰までの雪をかき棚の脇から 雪をおとすんですよ。なるべく枝をカットして 雪がたまらないようにはするのですが‥‥ 果てさて、何時まで できるやらです。