イタリアの旅 ミラノで一泊して翌日午前中観光をして 午後ベネチアへバスで276kmの移動をしました。

時差ぼけもあるのか 良く眠り 時折景色を眺めての移動。

葡萄の畑が よくあり 添乗員が 白ワインの産地があるとか言っておりました。煉瓦の建物なので 住んでいない農家の建物も 壊れずそのままなので 哀愁を感じるところもありましたが、大きな畑が続いておりました。 


       
     ハクサンコザクラのブログ
さあ、ベネチア、 ここは まるで テーマパークに入り込んだようでした。

みんな そんな感想なのかバスを降りたら 赤い色の大きな建物が続く家並みを

盛んに写真におさめました。



ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ゴンドラに乗って さあ 五つ星のホテルへ 浮き島のようなベネチアの街並み 

えええ!!!!すごい!1泊10万ですって!何時もは 一万も満たないホテルを探している

私なのに。まあいいかあ。一生に一度!値段を家族も教えてもらって 盛んに部屋の写真を撮っておりました。

貴族の館だったということです。海運王国ですからね。豪商がたくさん居たのでしょう。 

 
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

何枚写真を撮っても 撮りきれない 美しい街ベネチア

微かに潮風が香る 同行の者一同 キョロキョロ 歓声をあげっぱなし

もちろん何時もの如く 私は特にひどい。

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

到着したところが 宿泊するホテルの前 ボーイさんが 立って待っている。ルナ バリオーニというホテル

ええ!ホテル代そんなにしたのと言ってると 叶姉妹がベネチアには 良く来て泊まるそうです。そのホテルは

更にもっとお高い所ですよと添乗員。ホテルの前が 何しろ 私には全く縁ののないグッチとか何とか管とかブランド店が ずらっと並んでた。

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハーイ ホテルの床 大理石のモザイク       そして はやわざ 家族の提案で くたびれていたけど

すごいなあ 何て言う模様だろう?そうそう      サンマルコ広場にでかけ 鐘楼にエレベーターで登りました

真ん中の模様で わたし 玄関マット作った。


ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ


ハクサンコザクラのブログ

鐘楼に登る前も鐘が広場に鳴り響き エレベーターで 登りきって 到着したときも 頭上で鐘が 鳴り響いた。

ものすごい歓迎に 嬉しくて 嬉しくて・・・・・・

もう 別世界。ええ!!! 声がでません。 


水の都ベネチア 世界遺産に街中が指定されている景色を一望。もし団体旅行でなかったら 一日でも居たい場所でした。16世紀に建設された96mの大鐘楼。1902年に一度倒壊して10年後に再建されたということです。 家族が 何とか イタリア語を使って?一人7ユーロのお金を払って 上ってきたのですが 切符を売って番をしている男性が 下りて来ると にっこりしながら 「風強い、吹いていたあ。」というので 笑ってしまいました。明るい人たちでした。


このコースは 翌日は雨で 登っても景色が見れないと 断念した方が たくさん居たので 夕方でしたが 早めに 上った我々は ラッキーでした。この旅行で 良かったところというと ミラノのドウォーモの次くらいに 感動しました。