ハクサンコザクラのブログ
横山タカ子著 「作って楽しむ信州の保存食」の愛読者になりつつあります。


 昨年のクリスマスに 茶仲間から 「二冊あるから あなたにプレゼント。」と言われて

いただいた本です。初心に戻り本に頼って作ってみたら 美味しい!

 

家族からも 今度のしょうが美味しいね、もう食べちゃったと言われました。

そりゃあ 砂糖が入っているからね、本当の生姜は 甘くないんだよと思いながら 脱帽。

今年3回目の酢どり生姜を 昨日も作ってしまいました。


夏は これがあると 冷やし中華に乗せたりb焼きナスの上に ちょっと乗せておいたり 

付け合わせに便利です。お茶うけにもなるので 女性とのお茶のみには出します。


「作って楽しむ 信州の保存食」抜粋

お寿司につきものの「しょうが」をてづくり

  材料  

     新しょうが 600グラム

     塩      小さじ 1

     酢      200ml

     砂糖    100g

  作り方

     ・洗って スライスする

     ・熱湯に入れ 再び沸騰したら5秒で しょうがをざるにあけ。広げて塩をふる

     ・酢と砂糖をあわせたところに 入れて瓶に詰め 保存

でした。

 たくさん色々な保存食が書いてあり この本は 料理本の何冊分にもなると感じます。

ぼちぼち 作って家族に喜んでもらえればと思います。

ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

  ノコギリソウ                     ヘリアンサス・アトロルベンス(お隣さんの花壇)

                              小型のひまわりという意味らしいです。こんなに長くては

                              名前が覚えられません。残念です   
ハクサンコザクラのブログ
 ラナンキュラスゴールドコイン(花金鳳花)

綺麗に咲ききった花を根元から切ったところこの頃 またぼちぼち咲き出しました。

最盛期より 勢いはありませんが 愛おしく成るような返り咲きです。返り咲き 二度咲きそれとも暖かくさえあれば ずっと 咲いてくれるのでしょうか。