頂いた梅を 塩漬けしました。それを今朝は 梅割り器具を使って 割り
種を出して 流し水で 塩抜きしました.
半日乾かして 材料の半分の砂糖で 漬けました。
重石をしてあるので ぐっと量が減ったら 紫蘇を入れて 美味しそうにします。
今朝は 5時おきをして 畑の草取りをして ついでに チリメンの紫蘇を刈ってきました。
ゴウジャスの極めです。縮緬なんて!!!!
本当は 半分は 青い色を大切にして
半分は 紫蘇の赤みを入れようと 思ったのですが・・・
ずくがなくて・・・・・
一色にしてしまいました。
田舎の暮らしは ずくが要ります。材料は道端でもどこにでもあるので
それを 加工しようと思うと 手間がかかります。
でもそれが 楽しみのうちは 田舎の暮らしは 最高です。