今日は 高速道を1時間 車を走らせて 友達が 二人来ました。

恒例の山菜取りです。今年で 四年目 二人の友達も 山のどこに山菜が生えているのか 分かりだし

生えているところを 教えなくも 自由に山の中を動き回り ゼンマイ コシアブラ タラの芽など 採って帰りました。

お昼は 笹寿司を私が 何時ものごとく しっかり作り カタクリの咲く斜面で 美味しくいただきました。

本当は 四人だったんですが 都合で来れず 残念でしたが、顔を見合わせ「楽しいね。いい仲間だね。」と

おばさんが 語るのですから あの頃のままにタイムスリップでした。


庭の山帽子 白い花になるのは もうじき     水辺の忘れな草
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ

楓の根元にびっしり増えた 富貴草      いただいて三年目のデンドロビューム若芽が花を付けました
ハクサンコザクラのブログ ハクサンコザクラのブログ


庭先の独活を皮も剥かず 油で炒めて 食べたら 美味しかったです
ハクサンコザクラのブログ

蕨をとりに行ったゲレンデに咲いていました。イワキンバイでしょうか。

上から見ても 横から見ても 可愛くて 座り込んで 覗いて来ました。
ハクサンコザクラのブログ
ネパールへ正月早々出かけ 10日も遊んできた話 イタリアでマラソンをしてきた話など語れば 幾らでも話が続き楽しい山菜とりでした。